2018-09-01から1ヶ月間の記事一覧

樹脂吸収材(ふとん)の巻き付けについて

樹脂吸収材(ふとん)の巻き付けについて プリプレグを加熱した際に、過剰なエポキシ樹脂を吸収するために、離型布の外側にドミット芯を巻き付けていました。このドミット芯のことを"ふとん"や"おふとん"と呼んでいました。 出典:九州大学鳥人間チーム/作業…

離型布の巻き付けについて

離型布の巻き付けについて マンドレルにプリプレグの積層が終わった後は、離型布を巻き付けました。 この後の工程で、この離型布の外側にプリプレグの余分なエポキシ樹脂を吸収する素材を巻き付けます。そのため、ここではフィルムよりも樹脂を通しやすい布…

基準の線を残すための銀テープの貼り付けについて

銀テープの貼り付けについて マンドレル(楕円)には0度、90度、180度、270度の部分に線を書いていました。 しかし、プリプレグを積層した後の焼きの工程で、このマンドレルは熱により縮んでしまいます。そうすると、マンドレルに書いてあった線の位置が分か…

プリプレグの積層について

プリプレグの積層の準備 プリプレグを積層する前に、プリプレグカットの時と同様に床にフィルムを敷いておきました。これにより、床のゴミなどがプリプレグに付着しないようにしていました。 また、使う道具は全てエタノールとキムワイプを使って脱脂して使…

離型フィルム貼りについて

離型フィルム貼りについて マンドレルに、プリプレグを真空パックにするためのバギングフィルムを貼り終わった後は、離型フィルムを貼っていきました。 離型フィルムは、プリプレグを加熱して硬化させた後でも、マンドレル(バギングフィルム)にエポキシ樹…

バギングフィルム貼りについて

バギングフィルム貼りについて 繋ぎ終わったマンドレルにバギングフィルムを巻いていきます。 ここでのバギングフィルムは、積層後にプリプレグを真空パックにするためのフィルムです。 出典:九州大学鳥人間チーム/作業日記/2018年度12月6日 まず、楕円の0度…

主翼が完成するまでのまとめ

機体の主翼が完成するまでの流れ 機体のスパーが完成した後、主翼が完成するまでの流れです。 設計 翼型などの設計は設計担当者の方が計算式やエクセルシート、xflr5などを用いて行っていました。 図面(型紙のデータ)作成 翼型をもとに主翼を製作しやすいよ…

楕円つなぎの方法について

楕円つなぎの方法について マンドレルのパーツ(楕円)は一本が500 mmや250 mmだったりします。これをまっすぐ接合してマンドレルを数mの桁(スパー)の長さにする必要があります。このマンドレルのパーツの接合のことを楕円つなぎと呼んでいました。 出典:九州…

プリプレグカットの方法

プリプレグカットの方法について プリプレグ(ここでは樹脂を含侵させた炭素繊維を半乾燥させたもの)を、スパーに積層できる大きさにカットしていきます。 まずはカットするための準備をしました。 出典:九州大学鳥人間チーム/作業日記/2016年度12月19日 プリ…

チャンネル材のセッティングについて

チャンネル材のセッティングについて マンドレルのパーツ(楕円)は一本が500 mmや250 mmだったりします。これをまっすぐ接合して数mの長さにするための場所を用意する必要があります。そのために、チャンネル材が水平でまっすぐなるようにチャンネル材をセッ…

ほぞ抜きの方法

ほぞ抜きの方法について ほぞ用の型紙を使ってほぞを抜きます。 出典:九州大学鳥人間チーム/作業日記/2016年度12月14日 ほぞの型紙を両面テープを使って、楕円に貼り付けます。楕円の中心とほぞの中心が一致するように注意します。 型紙二組で楕円を一周する…

ほぞ抜き用の型紙製作方法

ほぞ抜き用の型紙の作り方 楕円をつなぐために凹凸のほぞを抜きます。そのほぞを熱線で抜くための型紙を抜きます。 出典:九州大学鳥人間チーム/作業日記/2016年度10月30日 まずは厚紙の方眼紙を用意します。 設計通りのほぞの長さになるように、マッキーなど…

楕円(マンドレルのパーツ)の抜き方

楕円(マンドレルのパーツ)の抜き方 ここではまず500 mmや250 mmほどの楕円(マンドレルのパーツ)を抜きます。 その後に、この楕円をつないで一本のマンドレルにします。 出典:九州大学鳥人間チーム/作業日記/2016年度11月16日 まずは、発泡スチロールのブロッ…

楕円の型紙の抜き方

楕円の型紙の抜き方 出典:九州大学鳥人間チーム/作業日記/2018年度11月1日 写真に貼ってある発泡スチロールのブロックについてある楕円型の型紙です。 まずは、型紙の型紙(楕円の型紙がA4などの用紙に印刷されたもの)を用意します。 これは設計など詳しい人…