発泡スチロールブロックのカット方法

発泡スチロールブロックのカット方法について

ここでは100×100×500の寸法の発泡ブロックを製作することを想定します。例えば楕円マンドレル(通称:楕円)などを製作するためにカットします。

 

0.  発泡スチロールの凹凸のある面は、やすりで平らにやする。

f:id:syerox:20180810211536g:plain

1. 基準面を隣接した3面で選ぶ。1000×1000×100の発泡ブロックの場合は、1000×1000の面1つと、1000×100の面2つから選ぶ。基準面は水平な机(ここ重要)の上に、発泡ブロックの面を置いて隙間があるか、ないかで判断する。

この基準面が今後線を引く基準となる。

 2. 基準面の隅にわかるように赤丸などを描く。

f:id:syerox:20180810211533g:plain



3. 1000×100の面全てに、1000×1000の基準面から50 mmの高さに直角定規で点を取り、その点を繋いで線を引く。後にカットする線と、カットしない線で色を変えると間違えにくくなる。

この時、机と接する面には基準面を使う。

 

f:id:syerox:20180810211526g:plain

f:id:syerox:20180810211523g:plain

4. 1000×100の面のうち平行な面2つに、1000×100の基準面から50 mmずつの高さで点を取り、線を引いていく。(楕円の直径によって、50 mmずつより大きくなったり小さくなったりする。)

先ほどと違う1000×100の面のうち平行な面2つに、1000×100の基準面から500 mmの高さで点を取り、線を引く。(楕円の長さで500 mmから250 mmずつなど変わる。)

(ポンチ絵はあくまでイメージなので線の数がおかしいとかツッコまない)

f:id:syerox:20180810211516g:plain



5. 1000×100の面に引いた線を繋いで1000×1000の面に線を引く。

f:id:syerox:20180810211822g:plain

6. カットする線(この図では緑色の線)に合わせて、古くて正しい使い方のできないメーターや直線の部分が出ているアルミの板などを両面テープを使って貼り付ける。それにペンチで持った

熱線を沿わせて発泡ブロックをカットしていく。

カットした面はプラスチックの両面テープでくっつけて、別の線をカットしても良い。

f:id:syerox:20180810211539g:plain

7. 最後にカットした面にも線を引いていく。